×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Challenge Lure Fishing 6
スプーン考察。 スプーン。 スプーン は使い方によっては何にでも化ける優れものである。 当然、スプーンの自作から始まったハンドメイドルアー だが、現在保留中である。 『さぁ、やろうか。』と思っても、音の問題やドリルなどの道具の問題、時間帯の問題などなど製作に制限がかかることが多い。 作らないことにはわからないことが多々ある。使わないことにはわからないことも多々ある。 先々のハンドメイドのために使うことから始めた。今は安価で豊富なネット通販で激安スプーンを買って、曲げたり伸ばしたり試行錯誤を重ねている。 上の画像は試行錯誤、汗水タラタラの完全ハンドメイド。 下の画像は30ヶ¥1,000の激安スプーン、サイズの小さいスプーンは2ヶ¥100のダイソースプーンである。釣れます。フックとリングは交換したほうがいいのではないかと思う。 色だけは思いつきと観察のため、いろいろ塗装をしてみた。 塗装はマニュキアとマーカーペン、筆塗りのラッカーだ。エアブラシはもう少し泳ぎや動きなどを検証してから始めたいと思う。 しかし、テスト釣行は面白い。魚は飽きない程度は釣れてくる。ラジオペンチを2ヶもち、フロントの角度を変えたり、リアを変えたり、カーブをゆるくしたりきつくしたり、重りを貼ったり、スプーンを連結したり、フェザーを付けたりフックを換えたりなどなど、巻き、叩き、流し、止めなどなど使い方もいろいろ試した。釣りよりもテストに夢中になった。 釣果二の次のテスト釣行でもかなり釣れた。ゴールデンウィーク(2022)の桂川テスト釣行では8時間で30匹以上の釣果であった。ゴールデンウィークの特別放流も重なったからの釣果だと思う。17cm~27cm.......。 もちろん、スプーン縛りである。 激安スプーン達 形や泳ぎを考えテストを繰り返すが微妙な角度の調整が現場でペンチでは難しかった。 柔らかく角度を調整できるように作ったのが下の画像のスプーンもどきである。ワイヤーでアイを作った。板オモリ をマテリアルに使ったスプーンのような、ジグもどきというのが正解なのか? いろいろなことがわかってきた。 板重りを貼り付けて重さを調整し、バランスを変えることもたやすいのでかなり重宝したプロトタイプである。塗装をしないナマリのむくの色が相当釣れた。驚きである。 スプーンは奥深い。まだたりないテスト釣行を重ね、自分を全面的に出せるよう、もう少しジタバタしたい。 素材や考え方を変えればスプーンだけあれば良いんじゃないかって、言ってみたい。 奥深いスプーンはブログ1話で終わるわけにはいかない。 気づきやヒラメキ、テスト、釣果を含めて、ブログを書き留めていこうと思う。 2022-11-26 PR Challenge Lure Fishing 5
海の擬似餌からいただきました。 タイラバ渓流改。 タイラバという日本発のルアー。タイラバの『タイ』は『鯛』『ラバ』は『ラバー』を意味しているらしい。 ベースはタイラバ。キャスティングができ、ライトロッドでキャストできるように、改良を重ねた。タイラバライトバージョンはいろいろな人が作っている。 上の画像のタイラバライトバージョンのシンカーは固定式。 重さは2,5g~5gまで。対象魚はトラウト各種。 タイラバ渓流改とでも名付けようか。 シンカー固定式。輪ゴムも参戦させました。 タコベイトは気にしないで下さい。 下の画像はシンカー後付けバージョン。 下の画像は使用シンカーたち。 固定でも移動式でもお好み、ポイントに合わせて使い分けている。 画像を見て貰えばわかるが、中通し、かみつぶし、ガンダマ、バレットシンカー、ナス型などなど、お試し中である。実に面白い。 リグの多さ、使用シンカー多さなどこの釣りは攻撃的である。 このタイラバ渓流改はまだ実績はない。フィールドテスト中である。 長野県犀川でのテストでは満足のいく泳ぎ、プレゼンテーションパフォーマンスであった。 1m50cmほどの水深のやや速い流れの中で黒い大きな影がバイトしてきたことを付け加えておこうと思う。結局釣れなかったが、かなりの大物だ。狙ってとることを心情にしているので、次回狙い撃ちを考えている。ブラウンなのか、レインボーなのかは不明......。 ちなみにカラーはオレンジ&イエローであった。 2022-11-21 Challenge Lure Fishing 4
シリコンルアー 以前から興味津々のルアー素材がシリコンだ。 とりあえずネットで拾った作り方で挑戦してみた。 動きは最高。 アピール度抜群。 数多くあるリグを使えばいろいろなことを簡単にクリアする。 私はノーシンカーリグはもちろん、スプリットショットリグやダウンショットリグ、テキサスリグなどを多用している。 もちろん、対戦相手は遡上魚(サクラ、鮭)やヤマメ、岩魚などトラウトたちである。 禁漁間際の渓流で散乱行動を控えたオオアマゴのオスが激しいバイトをしてきた。 上の画像のイカ(Squid)である。 下の画像のシリコンスメルトは岩魚たちがたいそう気に入ってくれたようだ。 その時々の理想のリグで使うことをお勧めする。 シリコンスメルト30mm~50mm ヤマトイワナ 作り方は簡単である。 情報多々のネットから検索すれば見つかるはずである。 シリコンスメルトは、海でジグサビキやアジング、ロックフィッシュなどに効果的だそうだ。 現在、挑戦しているのが、ステンレスワイヤーを使ったシリコンミノーだ。日々、試行錯誤をしている。 ブログに書き留めることができるよう、試行錯誤を繰り返している。 追伸 高番手のロッドであればフライフィッシングでも使用可能である。 ダブルハンドなら楽勝。 2022-11-18 Challenge lure fishing 3
私のタコベイトの歴史 1 歴史と言ってもたった一年、試行錯誤と言ったところだろうか。 以前から気になっていたソフトルアー。特にタコベイトに関心が強かった。 海はもちろん、川での鮭釣り、新潟の三面川などでは鮭釣りのルアー として有名である。もちろんよく釣れる。スプーンや金属のブレードのリアにセットし、独特のアクションを作り出す。 スプーンの後方部に穴を開け、そこからタコベイトをセットし、独特のアクションを作り出す使い方もある。 鮭に効くのなら、サクラマスにもヤマメにもイワナを含めたトラウトたちに効くのではないのではと、悪い病気が始まったわけだ(笑) 下記の画像は試行錯誤の中のいくつかのアイディア 最初に考え試作してみたのは輪ゴムのタコベイト。 輪ゴムの長さは現場でカット。 これはシリコンを使った。 シリコンのフリーザーバッグを使った。やや厚みがあるのでやや硬い。 強い流れではちょうど良い。 これはダイソーのトレーニングチューブを使った。 いろいろ試行錯誤を繰り返し、シルエットや動きなどを考えているうちに、スイベルに直接シリコンラバーを縛り付けてはどうだろうかと思い、出来上がったのがこのパターン。 ヤマメ、岩魚、ニジマスは気に入ってくれたようだ。 最後にたどり着いたのは、モデリングバルーン(細長い風船)を必要な長さに切っただけのこのパターンに落ち着いている。制作時間は慣れれば2〜3分。完全に自作できるそうだ。液体ゴムから作れるそうだ。この場合は1ケ5〜10円でできるそうだ。 各素材と一長一短と言ったところだろうか。対象魚たちはどのパターンにも振り向いてくれたことが嬉しい。 歴史と言ってもたった一年、タコベイトの試行錯誤は続く。タコベイト第二弾をいつの日かブログに書き留めたい思っている。。 インチク。スプーンを使ってみた。 なかなかの泳ぎ。攻め方を試行錯誤中である。 波動(水波・音波・光波)。()内の3つを兼ね備えている疑似餌が理想なのか? 波動が強ければ良いという時もあれば、静かな波動が好まれる時がある。 波動については詳しく後々、ブログに書き留め遅行と思ったいる。 インチクという擬似餌は3つの波動を兼ね備えていると思える。しかもフロントとリアでは別の波動を生むのではないか.......。 2022-11-15 Challenge lure fishing 2
苦労しました。 Zero Fighter スピナーの苦労話。 ルアーを最後に投げたのが、40年以上前。 過去の記憶を辿ってどんなルアー が良いのかがわからず、簡単に作れそうなスピナーからハンドメイドが始まった。しかし、簡単ではなかった。 今はネットでググればある程度はわかる。 ブレードの立ち上がり、回転などなど、テストを繰り返しわかったことは一つ二つ、まずは、ブレード重さは思っていたことを大きく裏切り、軽いものよりある程度の重さが必要ということだ。 立ち上がりと回転はブレードに斜めに角度を作り、片側のエッジも角度をつけることで解決した。実釣ではそこそこ結果を出してくれていたが、ここでもう一つの欠陥が見つかった。 糸よれである。スイベルを使ったりしたが、根本はあまり変わらなかった。 ワイヤーのセンターについているボディ(重り)、バレットシンカーを使っていたが、ブレードといっしょに回転してしまう、これが原因。センターにあるからまずいということに気がつき、重心をずらした。ワイヤーをクランクに折り曲げたり、バレットシンカーではなくかみつぶしオモリ を意図的に真からヅラし使ってみた。これで糸よれは解消した。 現在はバレットシンカーをヅラしてつけている。偏重心。 下の画像を見て欲しい。 見事に重心をヅラしている。 ハンドメイド一年生にしたら、よくがんばった思う。 使い方はどんな場面でも使う。渓流や本流などなど。 基本はただ巻き。 ライズに強い。桂川でもライズをかなりの確率で仕留めた。 特にセッジの時に超強い。 初回のブログの画像のブラウンは犀川でのイブニングライズの結果である。 フライ経験が長い私はイブニングライズでのルアー攻略を考えていたので上々の結果である。 もう一度ブラウンの違う画像をアップしておこう。 使用スピナー ワイヤー:0.6mm ブレード:真鍮 0.5mm厚 フック: スプーン用#6 シンカー:バレッドシンカー1.8g カラー:チャートピンク | 次のページ>> | カテゴリー
P R
|